【超初心者ITスクールによる書評#13】おうちで学べるプログラミングのきほん
「おうちで学べるプログラミングのきほん」河村 進 (著)は、タイトルの通りプログラミングの世界をやさしく説明した本です。プログラミングとは何たるか、ということから、原理、それから具体的な内容までこと細かく記されていて、著者は本当にプログラミングについて広い知識を持っているのだろうと感心してしまいます。見聞の広さに驚愕です。
完全な初心者には少し難しいところもあるかもしれませんが、プログラミングについて学んでいくうちに頭に入ってくる内容が多く、優れた一冊です。
一方で、基礎を理解しきっている人には少し退屈かもしれません。プログラミングというものがどのようにして生まれたか、どう変遷してきたかということを俯瞰して学ぶことができますが、これはすでに知識を持っている人であれば知っていることばかりかもしれません。しかし、今まですべて我流でプログラムを学んできた人や、「基礎からもう一度勉強したい」と思うベテランの人は、読んで損は無い本だと言えるでしょう。
普段当たり前のように使っている技術がそもそもどう機能しているかなどの基礎的な知識を得ることができます。さらに、豆知識など、知っているようで知らなかったことをたくさん学ぶことができます。
プログラミングに精通していても、「なるほど」と思う箇所が多々あり、本体価格の2000円近くの価値は十分にあると感じました。著者の文章もすらすらと読むことができ、傍らに置いておきたい一冊です。
![]() |
新品価格 |
1967年生まれ。慶應義塾大学理工学部大学院修士課程卒。英国国立レスター大学MBA取得。2011年「起業家のためのプログラミング教室」Club86 Startup School(現TechGardenSchool)設立 2017年「中高年のためのプログラミング教室」開始 著書「図解 50代からのプログラミング –未開の能力を発掘♪」「教えて♪ プログラミング」など
初回直接参加で 入会金¥33,000 が無料!
※カウンセリング当日の「入会お申込み&クレジットカードでのご決済」の場合に限ります。

50代からのキャリアデザインで転職やキャリアアップに成功した事例、スクール生に本人インタビュー
2022.06.30
【50代会社員必見!】年金を軸に考えるライフプラン、社会環境の変化に伴うワークスタイルや生活スタイルの変化に注意

【50代から始めるべき】定年後のセカンドキャリアの選択肢「ゆる起業」とは?

【60代 業務効率化 事例】エクセルVBAによる業務効率化で経理業務を自動化! 〜 今の職場で輝く!
2022.06.19
【50代クラウドワークス事例】記事ライティングで月5万円を達成しました!
2022.06.14