【超初心者ITスクールによる書評#20】プログラマの考え方がおもしろいほど身につく本 問題解決能力を鍛えよう!
更新日:2021.07.03V.Anton Spraul (著)、角征典 (翻訳)、高木正弘 (翻訳)のプログラマの考え方がおもしろいほど身につく本問題解決能力を鍛えよう!ですが、これを読んで理解をすることができる人は、基本的な技術が身についている人なので、最後まで全て読む必要は無く、必要な部分だけページを開いて、参考にすると、時間を無駄にしなくて済みます。
翻訳もわかりやすくて、著者の考えが伝わりやすいのですが、この種の本に書いてあることはほとんど似通っているので、どれか1冊購入すれば十分です。この本は問題解決能力を高めるための思考力を養ったり、論理的な考え方の手順が書かれているものですが、これらに関しては、仕事をしていれば身に付く人もいるので、読んでみて必要であると感じた人だけ購入すれば良い本です。
プログラマの考え方は人それぞれなので、実際にプロとして活躍している人にとっては、参考になる部分が少ないのですが、このような考え方もあるのかという別の視点でプログラムを捉えることのできる本です。
プログラムは試行錯誤して、毎日書いていくことで身につくことも多いのですが、優秀なプログラマの考え方を学ぶことで、自分の力を高めることもできます。この本はプログラマにとっての自己啓発本であると考えると、非常に役に立つ本だと思います。また日本語訳も非常に優秀なので、プログラミングに行き詰っている人は一読してみる価値は十分にあるといえます。
![]() |
プログラマの考え方がおもしろいほど身につく本 問題解決能力を鍛えよう!
新品価格 |
1967年生まれ。慶應義塾大学理工学部大学院修士課程卒。英国国立レスター大学MBA取得。2011年「起業家のためのプログラミング教室」Club86 Startup School(現TechGardenSchool)設立 2017年「中高年のためのプログラミング教室」開始 著書「図解 50代からのプログラミング –未開の能力を発掘♪」「教えて♪ プログラミング」など