中高年・シニアがエンジニアには聞けない超初心者のギモン(5) ~ CとかCぷらぷらとかなんなのさ!
「どんな開発されてるんですか?」 (イベントだしとりあえず挨拶しなきゃ!)
「えっと〜 C++とかで基幹系のシステム周りを(云々かんぬん)・・・・」 (あーん もうダメ)
という経験を皆さんもされてますよね? それに CとかCぷらぷらとかシャープとかの言葉に翻弄され、モヤモヤが蓄積していくという、「あー この人達とは別の人種なんだ」とまた思い知らされちゃったりして。
C言語なんて書いたことないけど、せめてどんなイメージかくらい知っとこう! と思い何度か先生方に聞いた内容とネットの情報を整理した結論がこちら。
結論 : CとC++が王道。 C#はマイクロソフト、ObjectiveCはアップル用と覚えよう!
1) C
元祖。親玉だと思おう!
2) C++
Cの拡張版 メジャーなんだけど非常に複雑で使いこなすは大変。組み込みとかにも使われる。
3) C#
実はJAVAの子孫。Microsoft .NET系
CやC++とは互換性はない。
4) Objective C
Objective C の考え方を取り入れている。iPhoneなどApple系のソフト開発用に開発された。
CやC++とは互換性はない。
このコーナーでは超初心者の方々からの質問をお待ちしております!
ご興味のある方はTech Garden Schoolの無料説明会・見学会でお待ちしております!
参考情報:
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1146238231
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312533503
初回直接参加で 入会金¥33,000 が無料!
※カウンセリング当日の「入会お申込み&クレジットカードでのご決済」の場合に限ります。

50代からのキャリアデザインで転職やキャリアアップに成功した事例、スクール生に本人インタビュー
2022.06.30
【50代会社員必見!】年金を軸に考えるライフプラン、社会環境の変化に伴うワークスタイルや生活スタイルの変化に注意

【50代から始めるべき】定年後のセカンドキャリアの選択肢「ゆる起業」とは?

【60代 業務効率化 事例】エクセルVBAによる業務効率化で経理業務を自動化! 〜 今の職場で輝く!
2022.06.19
【50代クラウドワークス事例】記事ライティングで月5万円を達成しました!
2022.06.14