中高年・シニアがエンジニアには聞けない超初心者のギモン(6) ~ Swiftって勉強すべきなの? そもそも何なの!
Appleから発表のあったiOS用の新言語Swift。 早い話がiPhoneアプリ開発のための言語なのですが、いまいち良くわかりません! 当スクールのエンジニアの先生方から色々聞いてきましたので、ど素人にもわかる感じでまとめてみましたっ!
(1) 現在の開発用言語 Objective C はいずれSwiftに置き換えられてしまう!
今は共存できるらしいのですが、中長期的には完全にSwiftに一本化されるとのことです。
(2) Swiftのほうが、Objective Cよりもわかり易い言語(PHPなどに近い)である!
某先生曰く、「Objective CをいじったあとはPHPを書けなくなっちゃうんですよ〜。Swiftが出てホント助かりました!」プログラミングができる先生ですら取っ付きにくいのがObjective Cという言語のようです。
また別の先生は「iPhoneアプリ開発のネックとして今までObjective Cのハードルの高さがあった」ともおっしゃっています。
(3) これからiPhoneアプリの勉強をする人は、Swiftの勉強をすべし!
前述の先生は「今後Swiftに置き換わっていくわけだから、これから勉強を始めようとする人にとってObjective Cをやる理由はなくなった。 そういう人はSwiftから勉強を始めたほうがいいでしょう。」 と言っています。
コメント: ということは、今後ますます「いろんな人がiPhoneアプリ開発に参入しやすくなり、iPhoneアプリ開発者人口が更に増加する」わけで、iPhoneアプリのクライアントサイドエンジニアはより激しい競争にさらされる、と予想されます。
結論: このように言語や技術の変化はいつやってくるかわからない。だから、超初心者が「どの言語を勉強するか?」に悩むのはあまり意味がなく、なんでもいいのでまずは早々に一つの言語を習得すべき(サーバーサイドは情報の多いPHP、クライアントサイドは汎用性のあるjavascriptをオススメします)。 だから、最も重要なのは「言語や技術の変化に適応できる基礎力をつけること」なのです!
TechGardenSchoolでは「超初心者のための Swiftで作る! 初めてのiPhoneアプリ入門」を開講予定です。ご興味のある方は是非info@club86.infoまでお問い合わせください。
初回直接参加で 入会金¥33,000 が無料!
※カウンセリング当日の「入会お申込み&クレジットカードでのご決済」の場合に限ります。

50代からのキャリアデザインで転職やキャリアアップに成功した事例、スクール生に本人インタビュー
2022.06.30
【50代会社員必見!】年金を軸に考えるライフプラン、社会環境の変化に伴うワークスタイルや生活スタイルの変化に注意

【50代から始めるべき】定年後のセカンドキャリアの選択肢「ゆる起業」とは?

【60代 業務効率化 事例】エクセルVBAによる業務効率化で経理業務を自動化! 〜 今の職場で輝く!
2022.06.19
【50代クラウドワークス事例】記事ライティングで月5万円を達成しました!
2022.06.14