ブログ超初心者が1日5500PVをなぜ10投稿で達成できたのかーメモ
2014.10.24先週水曜日になんとブログの1投稿に対して1日5500PVを達成しました!
こちらの投稿です。
超初心者向け!!アップルの新プログラミング言語「Swift」の知っておくべき点、 入門書、本まとめ
これは投稿者側としても正直驚きでしたが、何故5500PVを達成できたのかを分析して何かお伝えできないかと思い、ブログに纏めることに致しました。伝えるにあたって、個人的に分析した結果をポイントとして3つにまとめてみたのでぜひご参考に!
ポイント1ー自分の書いたブログの現状把握
まず自分の書いたブログがインターネット上でどのように評価され、現状どのぐらいのPV数があるのかということを把握することは、とても大事です。
なぜならその評価を把握することで、どのような点を改善すべきかを掴むことができるからです。そこでスクールが使っている現状把握するためのサイトをご紹介します。
SEOチェキ!
どのワードで検索が上位になっているか等の細かい確認ができます。
SimilarWeb
月のPV数などをグラフで表してくれるのでいつPV数が伸びたのかを把握するのにとても便利です。
Visits
こちらは有料ですが(500円)インターネットを毎回開くことなく、リアルタイムでサイトのPV数等を把握できるのでオススメです。
ポイント2ーブログ情報をツールを使って拡散する
ブログ情報を拡散するというのは簡単に言うとブログを書いたことの拡散です。このツールというのはFacebookやTwitterが現在使えるものといえると思います。スクールもFacebookとTwitterを使って拡散しています。この拡散が無ければPV数を上げることはできなかったと断言できます。
ポイント3ー適切な形式で書いたブログの投稿数を増やす
タイトルではなぜ10投稿で達成できたのか、と書きました。結論からいいますとその10投稿を書く以前にスクール側として他の方が数十にわたる投稿をしていたからだと思っています。
何を伝えたいのかといいますと、ブログの投稿数がPV数を伸ばすためには必要ということです!
それはGoogle等検索サイトに検索上位、つまりは人の見える位置にブログの記事を持っていってもらうために必要ということです。
Googleがどのように検索順位を決めているのかは、裏で順位決定のアルゴリズムが頻繁に変更されるため正確に把握することは困難ですが、ブログでは投稿数が重要な要素になっていることは間違いありません。
ここで注意すべきはただ闇雲に例えば一文ずつでブログを投稿して投稿数を増やすのはオススメできません。投稿数の他にも検索順位決定の要素として適切な形で書くことが要求されるからです。ブログに関しても適切な方法は事細かに存在します。
ここまで書いたことやブログの適切な書き方についてスクール側としてどのように情報収集しているのかと申しますと、実はスクール側としてはブログやSEO専門の講師をお招きしてGrowth Hack入門クラスを開催しております。
ITスキルを使ってどのように現実的にお金を稼いでいくか、このようなことを知ることができる貴重なクラスとなっておりますので、ご興味のある方は是非体験にいらしてください!