超初心者向け基礎クラス(CakePHP梅クラス)修了&定期報告会 ―短期間でプログラミングを上達させるコツとは?―

無料電話相談はこちら


お気軽にお電話ください

080-4364-8185 (代表直通)

※時間帯により取れない場合もございますが、その場合必ず折り返しさせて頂きます。
※非通知不可 ※営業のお電話はご遠慮ください。

超初心者向け基礎クラス(CakePHP梅クラス)修了&定期報告会 ―短期間でプログラミングを上達させるコツとは?―

  本日もまた二人の生徒さんが超初心者向け基礎クラス(梅クラス)を卒業し、修了書を授与されました。しかも、Tech Garden School に通い始めてから、1ヶ月という短い期間で終了した、大変優秀な生徒さんです。仕事の合間に自主制作を進められていたということで、大変努力家です。 超初心者向け基礎クラス(梅クラス)を卒業された生徒さんからは、以下のようなコメントをいただきました。  生徒さんコメント ・モジュールを使ってわかるところだけ変えており、細かいコードはまだ理解が足らない部分もあります。そこを徐々に理解して自分のものにしていきたいです。(Sさん) ・竹(中級)クラスに進んでからは、モジュールについていくのと、コードの意味を一つ一つ理解するのが大変になってきたので、時間かけて慣れていきたいです。自主制作のテーマが明確ではないので、もう少し作りたいものを熟考して明確にしていきたいと思います。(Hさん) また、修了書授与と並行して、定期報告会も行われました。 15451735667_8d9fa0064e_z 定期報告会とは?
  • 毎月第四週の最後のコマに行われる、生徒さんと講師たちの交流の場。チケットを消費せずに、別のクラスの生徒さんや講師とも交流することができ、自分たちの進捗や近況などを共有。各自進めている自主制作のテーマを発表したり、自分の進めているプロジェクトに協力してくれる仲間を募集したり、アピールしたりすることもある。
今回の定期報告会では梅クラスを卒業された生徒さんの自主制作発表も行いました。その中で、梅・竹両クラスの生徒さんへ、プログラミングを上達させるコツとして、中田先生から以下のコメントをいただきました。  中田先生コメント ・プログラミングの上達は、触れる時間の努力に比例するので、クラスのある土曜だけではなく、英語など語学と同じように、コンスタントに短い時間でも触れることが大切です。 ・モジュールで出てくる内容は繰り返しやれば身についていくが、文法だけ覚えても語彙がないとだめです。モジュールで出てくる以外は、自主制作をやっていく上で、自分で調べて理解してということを繰り返していく中で、身についていくものです。そういうことを繰り返していけば、身についていきますので、そういう意識で勉強を進めてもらいたいですね。 また、先日Schooで放送された山田先生によるSwift講義をご覧いただいたことがきっかけで、Tech Garden School に来られた生徒さん二人も、定期報告会に参加しました。 お二人からは、以下のようなコメントをいただきました。  Schoo生徒さんコメント ・画面で講義を見ていると距離感があるけれども、直接教室で指導を受けているときは、集中度合いが違います。(Bさん) ・実際にコードを書いて動かすことの楽しさを徐々に実感することができています。(Yさん) 他にも先生方による耳寄りな情報や、創職デザインコースで着実に制作をすすめられている生徒さんの発表などもあり、充実した報告会となりました! Tech Garden School では、今後も「世界一 わかりやすく、世界一 速く、世界一 楽しく」プログラミングを学べる超初心者専門スクールを実現するために邁進して参ります!少しでもご興味をお持ちの方は、無料体験も含めて、ぜひ一度教室まで足をお運びくださいね。