ブルーボトルコーヒーだけじゃない! 東京で飲める、行きたいThird-Wave Coffee店 五選

無料電話相談はこちら


お気軽にお電話ください

080-4364-8185 (代表直通)

※時間帯により取れない場合もございますが、その場合必ず折り返しさせて頂きます。
※非通知不可 ※営業のお電話はご遠慮ください。

ブルーボトルコーヒーだけじゃない! 東京で飲める、行きたいThird-Wave Coffee店 五選

bulebottle

先日こちらの記事Third-Wave Coffeeブルーボトルコーヒー超初心者向けまとめ記事五選で紹介させて頂いたThird-Wave Coffee(サードウェーブコーヒー)。

記事を読まれたり、あるいは以前から知っていて、興味をお持ちの方もいるのでは?

そこで、「東京で飲める、行きたいThird-Wave Coffee店 五選」と題して、ネットの記事等で紹介されているThird-Wave Coffeeのお店を5店舗ピックアップしてみました!

1.The Cream of the Crop Coffee

ベルギーの高級チョコレートピエール マルコリーニを手がけるThe Cream of the Crop & Companyの運営するロースター。

こちらのお店はGQjapanの記事 サード・ウェイブコーヒーの東京ベストカフェ10選でも選ばれています。また、Time OutのTokyo’s best coffeeにも選ばれています。

実際に行かれた方の東京サードウェーブコーヒーの記事でも評価を得ています。

2.STREAMER COFFEE COMPANY

オーナーバリスタの澤田洋史氏は2008年シアトルで開催されたフリーポアラテアートの世界大会アジア人初のチャンピオン。

サード・ウェイブコーヒーの東京ベストカフェ10選にも選ばれています。Time OutのTokyo’s best coffeeにも選ばれています。

3.NOZY COFFEE

NOZY COFFEEがこだわるのは「シングルオリジン」。
シングルオリジンとは、コーヒー豆の生産国、生産地域、生産処理方法が明確に分かるもの。

この豆に対するこだわりもサードウェーブコーヒーならではですね。NOZY COFFEEはGQjapanの記事では三宿店、こちらのブログ東京サードウェーブコーヒーの記事では三軒茶屋店が紹介されています。

bluebottle

4.MAKERS COFFEE

TECH GARDEN SCHOOLの講師である㈱ヘレティックアンセム 下村先生の代々木公園Makers Coffee

TIMEOUTのこちらの記事でも特集されています。目玉となるコーヒースタンドは、オランダの職人によって造られた日本に1台しかないエスプレッソマシン。

もちろん豆にもこだわっていて、まさにサードウェーブコーヒーと言えます。セミナーやワークショップ、エデュケーションクラスも開催されています。

5.OMOTESANDO KOFFEE

路地裏の古い民家に佇む、テイクアウト専門の小さなコーヒー店です。

こちらもGQjapanの記事でサード・ウェイブコーヒーの東京ベストカフェ10選に選ばれています。この記事によると、「バリスタと訪れた人が直接顔を合わせ、おすすめや今日の気分、甘さや濃さの好みを話しながら生み出される、世界にひとつだけのマイコーヒーを提供。」と書かれています。

まさにこだわりの一杯を提供するThird-Wave Coffeeのお店ですね。

ここで五選 は終わりとなりますが、サードウェーブコーヒーとして気になるのが明日清澄白河にOPENする、Blue Bottle Coffee

コーヒー界のAppleと呼ばれるサンフランシスコで大変人気のあるコーヒーショップ。TECH GARDEN SCHOOLとしてもこちらの記事で紹介しています。

ブルーボトルコーヒー 清澄白河 日本1号店進出の意味 ~ 時間資本主義とサービス業全体のThird Wave化のゴングが鳴る!Uber以来の衝撃必至

ブルーボトルコーヒー とは~Blue Bottled Coffee 1号店@清澄白河がやってくる!

上で紹介させて頂いたMAKERS COFFEEで開かれたTECH GARDEN SCHOOLのクラスの記事はこちら 

Third Wave Coffeeを飲みながら西海岸気分でBootstrapやWixでデザインの勉強しました~ 下村クラス@代々木Makers Coffee

ー写真 Blue Bottle Coffee