50代中高年のためのプログラミングスクール選び#03

無料電話相談はこちら


お気軽にお電話ください

080-4364-8185 (代表直通)

※時間帯により取れない場合もございますが、その場合必ず折り返しさせて頂きます。
※非通知不可 ※営業のお電話はご遠慮ください。

50代中高年のためのプログラミングスクール選び#03

今日は二つ目のポイント。 学習を見守って指導してくれるかという点についてお話していきたいと思います。 見守ってくれるって当たり前じゃないの?と思うかもしれませんが、今多くのスクールでは動画を見てくださいとか、非常に教材がよくできていて、教材の指示通りにやってください。その後は教材の解説をよく読んでください。なんていうスタイルが非常に多いんですね。 また反転学習といって、基礎的な勉強、インプットは事前に自分で済ませて、そこでわからなかったことや、発展的な課題をとりくんで、教師とですね話をするときには、疑問点や質問についてだけ、講師と勉強していくという反転学習というスタイルが非常に流行っています。 こういった自分でインプットをして工夫して何かやってですね、それを講師にぶつけていくというスタイルは非常に効率が良くて合理的ではあるんですが、50代中高年の方々がプログラミングを学ぶにあたっては、あまりよくないんではないかなと思う点がいくつかあります。 一つ目はですね、動画があると安心してしまって、動画を中々見ないと、いつか見ればいいやと思ってしまうっていう点、もう一つは教材がどんなによくできていても、どんなに懇切丁寧に用語を解説していたとしても、最初の初心者の中高年の方々にはちんぷんかんぷんであることがほとんどであるいうことですね。 言葉の説明は分かるけど、実際概念として腹に落ちてこない、こういうことが非常に多々起こるわけです。 また反転学習についても、自分で消化して勉強できるような力がまだありませんので、質問できる力が、最初はないことがほとんどです。 こんな状態ですから、いくらオンラインチャットでですね、質問を受け付けるといってもチャットで何がわからないか質問するっていうのは非常に難しいんですね。ですから中高年の初心者の方がチャットで質問をするというのはかなりハードルが高いわけです。 うちのスクールでも、実際何がわからないのかを言葉にして質問できる状態になるまで早くて半年、長ければ一、二年かかってようやくですね、先生、ここのこういう点がわからないんですっていうふうに言語化ができるようになるんですね。 そうなればしめたもので、そこまでいけば自分で本を選んだり、自分で勉強できるようになると思います。 なので、50代中高年の方のゴールというのは、そういった自分で自走して勉強できる状態になるっていうのが最初のゴールなんですけれども、そこに到達するまではですね、学習の準備から現場で見守ってあげて、助けてあげる必要があるんです。 環境設定や学習の準備、エディターの使い方やファイルの扱い、そういった基本的なところでつまずいてしまう方がほとんどなんですね。 なので、勉強する以前に、その勉強の準備ができない。例えて言うならば、教科書を開いてノートを開いて鉛筆をといて、消しゴムを用意するっていうこと自体が、自力でできない方が非常に多いんです。 準備から助けてあげて、その勉強する姿を見守ってあげる、そこまでやらないと、実際に50代中高年の人が勉強を継続していくってのは非常に難しいんですね。例えば動画や教材を自習したとして、家でここがわからないなって、ここが動かないとなったらそこで学習が終わってしまいます。 そうすると、1週間後か2週間後、先生と実際に会って質問できる機会まで、その疑問はそのままで、勉強が止まってしまうんですね。 これではやる気も維持できないですし、なんといっても逆に非効率になってしまうんではないでしょうか? このようにですね、学習している姿から見守るという主導スタイル、こういうスタイルをとってるところはなかなかないと思いますけれども、特に最初、基礎レベルをクリアするまでは、本当に必要な指導スタイルなんじゃないかなと思いますね。 あとですね、生徒さんはその専門用語や言葉の使い回し、プログラミング上の言葉の使いまわし、例えば処理だとかですね、関数で値を返すとか、そういうちょっとした言葉遣い自体がわからないんですね。 返すって何を返すんですか?とかですね、それからAPIを叩くとかですね、そういった専門用語を使ってしまうと、もうわからないんですよ。 なので、そのちょっとした言葉で詰まってしまうので、ちょっと気になったときに、先生これってどういう意味ですか?先生叩くって言われてもわかりませんと、ぱっとその場で問題を解決してあげる必要があるんですね。 そこまでのですね、ところまでわかるように、良い解説するというのは教材や動画では非常に難しいと思います。 なぜならば、どこがわからないのかっていうのは人それぞれなんですね。なので現場でですね見守りながら、そこを腹落ちするまでわかりやすい言葉、できれば例え話で教えてあげるという必要が本当にあるわけです。どうしても現場でですね、学習の準備から学習するところまで、ライブで見守って指導するということがいかに大事かというところをお話しました。 次回三つ目のポイント、50代中高年の超初心者の指導方法を知ってる先生がいるかどうかっていうポイントについてお話したいと思います。ではまた。 次の記事はこちらから 前回の記事はこちらから