Third Wave Coffeeを飲みながら西海岸気分でBootstrapやWixでデザインの勉強しました〜 下村クラス@代々木Makers Coffee

無料電話相談はこちら


お気軽にお電話ください

080-4364-8185 (代表直通)

※時間帯により取れない場合もございますが、その場合必ず折り返しさせて頂きます。
※非通知不可 ※営業のお電話はご遠慮ください。

Third Wave Coffeeを飲みながら西海岸気分でBootstrapやWixでデザインの勉強しました〜 下村クラス@代々木Makers Coffee

markerscoffee03 いやあ、ホントにこのクラス個人的に楽しみなんですよね〜 代々木公園駅近くの商店街にあるコワーキングカフェMakers Coffeeに入ると、まるで海外にいるような気分にさせてくれます。 下村兄弟のこだわりのインテリアや小物、内装だけでなく、下村兄弟のファッションやお客さんの雰囲気、といった「空気感」が最高にオシャレで明るい、前向きな気分にさせてくれるので、そんな中で「カッコイイデザイン」の勉強ができる、それも下村先生から教えていただけるのはとっても幸せな時間なんです! markerscoffee05 Makers Coffeeは来月清澄白河に日本一号店が開店するBlue Bottled Coffeeに代表されるいわゆる「Third Wave Coffee」系の最先端の本物のコーヒーを出してくれるので、それをいただくのもクラスの楽しみのひとつ。 通常は「Makersブレンド」と「一地域からとれた豆だけを使うシングルコーヒー」の2種類を楽しむ事ができます。 先週から「バレンタインブレンド」が始まっていたので、早速そちらを注文することに。 makerscoffee2 いつもの飲みやすいMakers Brendよりも若干酸味の効いたThird Wave特有の「フルーティーな紅茶風味」も楽しめる味わいでした、それでいて飲みやすいのでThird Wave入門にちょうど良い感じ、という感想です。 バレンタインブレンドというだけあって、チョコレートが欲しくなるテイストでしたので是非お試しください〜 自宅用にバレンタインブレンドの豆を引いてもらってお持ち帰り(500円)することに。家で飲むのが楽しみです! makerscoffee 話がだいぶコーヒー寄りになってしまいましたが、それほど楽しい!ってことです。おいてある雑誌やビデオ、普段ならお目にかかれないようなこだわりのあるものばかりです。パラパラとめくって、「かっこよさ」の匂いを嗅ぐのもいいんですよね〜 おっと、忘れてた。裏情報ね。実は祐太朗先生のイチオシはカフェラテだったりします。新鮮なミルクたっぷりの二層なアイスカフェオレは飲みながら味が変わっていくのを楽しめるんです! makerscoffee1 そんなゴキゲンなMakers Coffeeで開催されるデザインクラスですが、超初心者の生徒さんに「最低限の基礎」をお教えした後は、「作りたいものを作りながら」学ぶGarden Styleにこだわった進め方をしています。 この日のクラスは、アプリ開発コースでウェブアプリを制作中の方と、創職コースでビジネス立ち上げを目指している生徒さんにそれぞれBootstrapとWixを用いて簡単にウェブデザインをおこなっていただきました。 IMG_1321 Bootstrapはウェブアプリのデザイン用、Wixはウェブサイトの短時間でのデザイン用に使っていただいています。どちらのツールも手っ取り早くUIを整えるのに適したツールではあるのですが、下村先生のちょっとしたアドバイス、インプットで全然ちがった見た目になったり、コードがやさしくなったりします! このように先生方に教わりながら、 「自分の力で最低限の形にする」ことと「誰もが知るべきデザインの原則を身につける」ことを両立させていくことがこのデザインクラスの目標になっています。 DSC_0011_R 下村領先生から皆さんにメッセージです! 「何事も「かたちから入る」というのがあるように、デザインも同じくです。まずはカルチャーや雰囲気のような形から入って、デザインを学んでいくと自然と審美眼が働くようになります。MAKERS COFFEEでのクラスはそういった部分も兼ねてますので、なんとなく「カッコイイ」を学びたい方はぜひお越しくださいませ☆」 この場所でこの先生に教わった後の生徒さんの表情は「デザインってたのしくてカッコイイな」と思ってくださっているように感じられるのは私だけでしょうか?? どんな超初心者の方でもレベルや個々のニーズにあわせて一流の先生方に教われる、TechGardenSchoolのクラスに遊びにきてくださいね〜 いつでも歓迎します!