はじめに~中高年のためのプログラミング教室:PHPドリル~
2016.12.28こんにちは!
2016年はIoT、AI、自動運転、VR、FinTechなどについてニュースや新聞で見かけない日はないと言っても過言ではない一年でしたね。
これらの技術に共通しているのは、どれもプログラミングを用いているということです。
プログラミングも2016年に大きな注目を集め、プログラミングを学べる教室やWebサービス、本も多数存在しています。
皆さんの中にもプログラミングの独学を試みた方がいらっしゃるのではないでしょうか?
残念なことに初心者の方にとって自分のPCに学習環境を整える作業は煩雑で、プログラミングの面白さに触れる前に挫折してしまうことも珍しくありません。
プログラミングの醍醐味に触れる前に挫折してしまうなんて勿体無いとは思いませんか?
当スクールは、「超初心者」専門ITスクールですので初心者の方が躓きやすい箇所もしっかりサポートします。
(当スクールの紹介記事はこちら:TECH GARDEN SCHOOLの強み 前編/後編)
初心者の方でも特に中高年の方が多くスクールに多く在籍しており、ご好評を頂いております。
パソコンの使い方から質問していただいても、同じことを何度も聞いていただいても構いません!
「プログラミングに興味はあるけど、具体的にどういうものなのかわからない」という方もいらっしゃると思います。
そんな方には当スクール代表の高橋与志が執筆した、コードを一切使わないプログラミングの入門書『教えて♪プログラミング――まずはなんとなく分かることが大切よ!』がおすすめです。
(この本の詳細について紹介した記事はこちら)
この本はスクールで実際に教えていることに基づいて、会話形式でプログラミングとは、アルゴリズムとは何かわかりやすく解説しており、初心者の方におすすめです!
さて、本ではコードを使わずにプログラミングについて解説していますが、
このブログでは、基本的なコードについて学べるドリルを毎日配信していきます!
ドリルはQ&A形式で、1日分は数分で読める量になっていますので、通勤時間など日々の隙間時間にコツコツと読み進めてみてください!
最初のドリルはこちらからどうぞ!
「1. 変数への代入と基本データ型 ~中高年のためのプログラミング教室:PHPドリル~」
如何でしょうか?
少しでもプログラミングに興味を持たれた方や、実際に体験してみたくなった方はまずは無料体験クラスにいらっしゃってみませんか?
皆様のお越しをお待ちしております!
スタッフ J