【超初心者向けCakePHP環境設定の落とし穴1】タイムゾーンエラーに要注意!

無料電話相談はこちら


お気軽にお電話ください

050-3696-9162 (代表直通)

※時間帯により取れない場合もございますが、その場合必ず折り返しさせて頂きます。
※非通知不可 ※営業のお電話はご遠慮ください。

【超初心者向けCakePHP環境設定の落とし穴1】タイムゾーンエラーに要注意!

塾生スタッフのAです。

文系・法学部で全くのCake PHP初心者の私がハマってしまった。環境設定の落とし穴を紹介していこうと思います。今回、私がハマった落とし穴の中で最も厄介だったのが以下の現象です。

「ローカルファイル上で、バイナリデータ(画像)がどうしても表示されない!」

キー!なんでやねん!!どう考えてもコードは間違えていないし、

何故かサーバー上にアップロードするとちゃんと画像が表示できる。。。

phpの神よ…愚かな私めにアドバイスを…と神頼み状態だったのですが、ご安心ください、

Tech Garden Schoolには、神がたくさんいらっしゃるんです。

この日も、土田先生がいらしゃっていたのでご教示願うことに。


本題に戻ります。

土田先生いわく、「タイムゾーンエラー」なるものが発生しており、どうやら、これが悪さをしている模様。

PHP Warning: date(): It is not safe to rely on the system’s timezone settings. You are *required* to use the date.timezone setting or the date_default_timezone_set() function. In case you used any of those methods and you are still getting this warning, you most likely misspelled the timezone identifier. We selected ‘Asia/Tokyo’ for ‘JST/9.0/no DST’ instead

※こんな感じのエラー文が出てきたら要注意!

そこで、、、

php.iniにdata.timezoneを設定したところ、、、

!無事に画像が表示!

キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!

ということで本題に!


上記のようなタイムゾーンエラーが発生したときの対処法をご紹介します!

作業は以下の通り簡単!

1)MAMPでPHPのバージョンを調べる

まず、MAMPを起動して環境設定(Preferences)を選択。

PHPを選択。すると、PHPのバージョンが表示される。例の画像だと「5.6.8」。

2)アプリケーション─>MAMP─>conf─>php.X.X.X─>php.ini を探し、コピーバックアップする

何か悪いことが起きるといけないので、一応編集する前にバックアップを取っておきましょう。

3)php.iniをエディタで開く

4)timezone   で検索し、timezoneを設定する。

;data.timezone =」となっている箇所に

data.timezone = Asia/Tokyo」と入力するだけ!

重要!:行頭のセミコロンをはずすのを忘れずに!! 

”Asia/Tokyo” ではなく、Asia/Tokyo と記入すること!!

いかがでしたでしょうか。

このように、自分では逆立ちしても解決できない問題でも、

TechGardenSchoolでなら大変素晴らしい講師の方々が速攻で解決してくださいます。

phpの勉強、独学で進めるとストレスで髪の毛が3万本くらい雲散霧消すると思うので、

ハゲ散らかってしまう前にぜひTech Garden Schoolの無料見学会にお越しください。

塾生スタッフ A