【超初心者ITスクールによる書評#113】僕の仕事は YouTube
インターネットの動画投稿サイトを利用している人が、爆発的に増えてきています。動画サイトを見ている人は、興味を引かれたり、参考になりそうなものを見て、仕事や趣味にも役立てています。
一方で、動画を作成して投稿する人も年々増加傾向にあり、動画投稿サイトの広告収入で生計を立てている人も多く見られるようになりました。
投稿者の目線で、動画サイトの裏側について詳しく説明している本が、この『僕の仕事は YouTube』(HIKAKIN 著)です。
この本では、総登録者数が130万人以上、総再生回数が3億3千万回以上を誇るという日本一のユーチューバーが、どのような方法で世界中の人々に受け入れられたのか、その理由や必勝法を詳細に紹介しています。
周りに流されるのではなく、自分の好きなものにとことん打ち込むことにより、自分自身が大きく成長できると、読んでいるうちに気付かされます。
また、自分を表現する効果的な方法についても伝授してくれますので、初めて動画サイトに投稿する人も、これを読めば安心して挑戦することができます。
視聴者を獲得するためのコツや秘策、心構えなどがわかる、大変おすすめの一冊です。
![]() |
新品価格 |
1967年生まれ。慶應義塾大学理工学部大学院修士課程卒。英国国立レスター大学MBA取得。2011年「起業家のためのプログラミング教室」Club86 Startup School(現TechGardenSchool)設立 2017年「中高年のためのプログラミング教室」開始 著書「図解 50代からのプログラミング –未開の能力を発掘♪」「教えて♪ プログラミング」など
初回直接参加で 入会金¥33,000 が無料!
※カウンセリング当日の「入会お申込み&クレジットカードでのご決済」の場合に限ります。

50代からのキャリアデザインで転職やキャリアアップに成功した事例、スクール生に本人インタビュー
2022.06.30
【50代会社員必見!】年金を軸に考えるライフプラン、社会環境の変化に伴うワークスタイルや生活スタイルの変化に注意

【50代から始めるべき】定年後のセカンドキャリアの選択肢「ゆる起業」とは?

【60代 業務効率化 事例】エクセルVBAによる業務効率化で経理業務を自動化! 〜 今の職場で輝く!
2022.06.19
【50代クラウドワークス事例】記事ライティングで月5万円を達成しました!
2022.06.14