休職中にスキルアップのための勉強は可能?何を勉強するのがおすすめか解説

無料電話相談はこちら


お気軽にお電話ください

050-3696-9162 (代表直通)

※時間帯により取れない場合もございますが、その場合必ず折り返しさせて頂きます。
※非通知不可 ※営業のお電話はご遠慮ください。

休職中にスキルアップのための勉強は可能?何を勉強するのがおすすめか解説

日本では休職者の数が年々増加しており、就業者のうち休業者数は2022年平均で213万人と、前年と比較して5万人も増えています。(1)メンタル面の不調で休職せざるを得なくなった方も多いです。

休職によって体調が回復しても、元の職場に戻ってまた体調を崩さないか心配だったり、将来が心配だったりする方も多いと思います。もし回復が進み、休職中に勉強を検討される場合には、まずはかかりつけ医に相談した上で、医師の許可と指導のもと無理のないペースで行うようにしましょう。

参照元:
(1)総務省統計局 労働力調査(基本集計)2022年(令和4年)平均結果の要約.令和5年1月31日.
https://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/ft/pdf/index.pdf

休職中なのですが、このまま元の職場に戻って働き続けられるか不安です。スキルアップのための勉強は可能でしょうか?

回復が進んだ上で休職中に勉強を検討される場合には、かかりつけ医に相談してから医師の許可と指導のもと無理のないペースでおこないましょう。

休職中の過ごし方

休職中に最も大切なことはスキルアップではなく体調の回復です。それを踏まえて休職中の過ごし方を解説します。

心と体を休める

メンタルヘルスの不調により休職している場合、仕事やプライベートで何らかの過大なストレスがかかったものと考えられます。体調をできるだけ早く回復させるため、ストレス源をできるだけ遠ざけるべきです。

たとえ楽しく勉強できたとしても疲れなどのストレスは避けられませんので、まずは心と体をゆっくりと休めて、かかりつけ医のもとで治療に専念するようにしてください。

参照元:
dodaチャレンジ.”うつ病で休職することになったら?
休職期間中の過ごし方や給料・手当について”.
https://doda.jp/challenge/contents/column/133.html

生活のリズムを整える

しばらく徹底的に休んで回復が感じられてきても、すぐに勉強などの活動に着手してはいけません。

まずは休職を優先して乱れていた生活のリズムを整えましょう。たとえば決まった時間に寝起きする、食事を決まった時間に決まった回数食べるといったことが挙げられます。

この段階でも生活のリズムを整える以外は極力ストレス源を避けるようにしてください。


参照元:
dodaチャレンジ.”うつ病で休職することになったら?
休職期間中の過ごし方や給料・手当について”.
https://doda.jp/challenge/contents/column/133.html

少しずつ日常生活を取り戻す

生活のリズムが整ったら少しずつ日常生活を取り戻していきます。

特に長期間休養していた場合は体力や集中力が落ちていますので、散歩や読書などで回復させていきましょう。

勉強には高い集中力はもちろん体力も必要ですので、回復訓練の一環として利用できますが、医師の許可が出るまでは焦らずにじっくりと日常生活を取り戻してください。

参照元:
ひとやすみこころのクリニック.”休職中の過ごし方”.2022-05-27.

オーダーメードカリキュラム診断

あなたのなりたい姿から逆算して
あなただけの学習プランを診断します。
簡単3分で完了!

スキルアップや職場復帰のためにできる勉強

医師の許可が出て何か勉強しようと思った場合、復職後あるいは転職後を見据えて今の勤務先の仕事にある程度関連している内容を選ぶのがおすすめです。

しかしながら、もし今までと全く違う内容に取り組んでみたいという希望があるなら、汎用性の高いものとして以下の勉強をあくまでも例としてご紹介します。

簿記・会計

昔からある定番の資格といえば簿記・会計です。

簿記や会計の資格を持っているからといって経理の仕事を得られるかというとそうでもなく、資格よりも実務経験が重視されるといわれています。

ただ、簿記や会計を学ぶと会社の経営状況がより深く理解できるようになり、経営を意識した提案ができるようになったり、株や投資信託などの資産運用に役立ったりするかもしれません。

参照元:
シゴラボ.”経理の実務経験って?
経験がなければ、簿記を取得しても転職は難しい?”.2019-04-24.
https://lab.pasona.co.jp/accounting/skill/922/

英語・英会話

最近は海外とのやりとりが発生する仕事も多く、英語や英会話の勉強はさまざまな場面で役立つでしょう。

英検やTOEICといった目標にしやすい資格が多数あるのも取り組みやすい理由の1つです。

たとえ仕事で不要でも、英語を使えると旅行、映画、読書などプライベートを充実できるかもしれません。

参照元:
EIGOTO.”TOEICは転職で有利?
採用支援を200社以上してきた経験から解説”.2023-02-03.
https://eigoto.jp/toeic-tenshoku-advantage/

プログラミング

仕事に直接役立ちそうな勉強としてはプログラミングが挙げられます。

プログラミングというとプログラマーしか使わないもののように感じるかもしれませんが、たとえばエクセルのマクロを組むためのVBAも立派なプログラミングの1つです。

マクロを自在に組めるようになれば仕事を効率的におこなえるようになり、復職後の仕事のストレスを減らせるかもしれません。

さらに、DX化を含め業務効率化のための自動化が求められる時代ですので、周りから頼りにされ仕事にやりがいを感じられるようになる可能性もあります。

まとめ

休職中に最優先でおこなうべきなのはかかりつけ医の指導に基づいた治療と療養です。仕事をしていないという焦りからせめて勉強を、と考える気持ちはわかりますが、まずは治療に専念するようにしてください。

ある程度体調が回復し、医師の許可が得られれば、日常生活を取り戻すための訓練の一環として勉強をはじめるのもよいでしょう。

復職後の仕事に関連する内容の勉強がおすすめですが、簿記・会計、英語・英会話、プログラミングなどの広範囲で応用が利く勉強も選択肢の1つとして医師の指導のもと検討してみてください。

次に読みたい

次に読みたい
【50代おすすめのプログラミング在宅ワーク】未経験からでもデータ分析とECサイト運営の仕事

テックガーデンスクールでは多くのIT初心者の50代やシニアに対しプログラミング教育を行ってきました…

中高年のセカンドキャリア形成に役立つ無料コンテンツもあります!

無料e-book
ゴールから逆算する
オーダーメイドカリキュラムの
作り方

ゴールやスタイルごとに逆算の考え方と優先すべきITスキルをご紹介します。オーダーメイドカリキュラム診断の内容も含まれています。

メール講座
「50代会社員がプログラミングで
月5万円稼ぐ方法」

メルマガからのご入会で
最大¥79,060割引!

オンライン無料カウンセリング

あなたの過去のご経験、現在の状況、将来のご希望をお伺いした上で、 学習方法とカリキュラムをご提案させていただきます。 客観的かつ誠実にアドバイスをさせていただきます 強引な勧誘は一切いたしません。