50代会社員の転職活動に必須のキャリアプランとは?理想のキャリアを実現するためしっかりと作ろう
更新日:2023.09.11転職活動を始めると必ず耳にするキャリアプラン。みなさんはご自身のキャリアプランを聞かれてすぐに答えられるでしょうか。
本記事ではキャリアプランとは何か、転職活動においてキャリアプランが必要な理由と書き方や例文について解説していきます。
転職活動をすると耳にするキャリアプランとはなんですか。また、50代会社員の自分も作成しなければなりませんか?
キャリアプランとは働くことに関する計画です。将来のビジョンを実現するため、具体的に何をすれば良いかの行動計画です。求職者側である50代会社員にとっても企業側にとっても転職を成功させるために必要なものです。
目次
転職を考えるなら絶対に必要なキャリアプランとは何か
一般社団法人ライフプランニング協会によれば、キャリアプランとは働くことに関する計画とされています。もう少しかみ砕いて説明すると、職業人生において将来こうありたいという理想や展望であるキャリアビジョンがあり、そこに近づいていくためにどうするかという計画がキャリアプランです。
転職というのは自身の職業人生における大きな転機の一つです。
この転職はキャリアビジョンに照らしてどのような影響があるのか。これを考えるためにはキャリアプランをしっかりと持っていることが必要なのです。
キャリアプランと似た言葉としてキャリアパスというものがあります。キャリアパスはある企業や団体の中での役職や部署の進み方ですので、キャリアプランとは意味が異なります。
キャリアプランとは仕事や人生の目標を実現するための計画
キャリアプランを考える際には「役員にまで出世したい」「いくら稼ぎたい」ということだけでなく、「なぜ出世したいのか」「なぜ稼ぎたいのか」まで深く考えます。
そうするとどういう仕事がしたいから出世したい、どういう生活をしたいから稼ぎたいという具体的なキャリアビジョンが見えてきます。
このキャリアビジョンに対し、逆算的に1年後、2年後のマイルストーンを置いていくと具体的な計画であるキャリアプランが徐々に見えてきます。
将来像につながる経験やスキルを紐づけ
キャリアプランのマイルストーンとしては、「係長になる」「課長になる」といった役職的なことだけではなく、「プロジェクトリーダーを務める」「海外駐在する」といった仕事上の経験や、「英語を身に付ける」「プログラミング言語を一つ習得する」といったスキル面まで見ていく必要があります。
こうすることで、明日から取るべき具体的なアクションがわかり、意味のあるキャリアプランが出来上がります。
反対に、抽象的なマイルストーンを置いてしまうと、キャリアプランを作ったは良いものの、具体的な行動に繋がらないという事態が生じてしまいます。
転職活動でキャリアプランを作る理由
先にも述べたように転職活動は職業人生における大きな転機の一つです。そのため、求職者側にとっても、企業側にとっても、キャリアプランに照らして転職が理に適っているかどうかを確認しあう必要があります。
特に定年が迫っている50代会社員にとっては、定年後のキャリアプランをまず作成し、それに沿った転職活動を行う必要があります。
目標ややるべきことを具体化し納得した転職活動にする
転職には様々なパターンがあります。
これまでと同じ職種や業界でさらにチャレンジするための転職や新しい分野で心機一転再スタートするための転職などです。どのパターンにおいても大切なことは、この転職がキャリアプラン上で書かれている具体的な目標ややるべきことと照らして前に進んでいるかどうかです。
転職活動をしていると職場環境であったり給与、いろいろなアドバイスをくれる人など様々な情報が入ってきます。
時に何を根拠に判断すれば良いかわからなくなることもありますが、常にキャリアプランに立ち返って判断することができれば、ブレない、納得した転職活動ができるはずです。
企業側としても自社にマッチするか、活躍できるかを測ることができる
企業側にとっても求職者のキャリアプランに関心があります。企業の人事担当者のミッションは主に二つあります。
一つ目は自社のカルチャーや募集している仕事にマッチする人を選抜すること。
二つ目は高い採用コストをかけて獲得した人材ですので、すぐに退職されては困ります。
つまり定着する人を選抜することです。
この二つを見極める上で、キャリアプランは大きな判断材料となります。
求職者のキャリアプランと自社の業務内容や必要なスキルが合致していれば、入社後活躍し、長く働いてくれる可能性が高いと判断できます。こうした背景により、面接では頻繁にキャリアプランについての質問がなされるのです。
キャリアプランが思いつかない人必見、作り方や例文
キャリアプランを作りなさいと言われてすぐに作れる人は稀です。作り方を教わり、例文を見ながら徐々に自分自身のキャリアプランを具体化していってください。
より具体的なキャリアプランの作成手法については、ライフプラン表の作り方解説!簡単3ステップで始める将来設計もご参照ください。
この先の将来について漠然としたイメージはあっても、具体的なことは分からないという方もいるでしょう。…
キャリアプランの作り方は年代や職種によって異なる
年代が違えばあと何年働くのかや現在の地位が変わってきます。20代であれば少なくともあと40年~50年は働くでしょうが、これが50代であればあと10年~20年でリタイアしたい人も多いでしょう。
もちろん生涯現役という方もいます。また、職種が異なるとキャリアプランも異なってきます。年をとっても同じ仕事を続けられる場合もあれば、体力的に年を取ると難しい仕事もあります。技術の変化も早い時代ですので、学び直しが必要な職種もあるでしょう。
ゴールであるキャリアビジョン、自分の現在地、そしてフィールド(業界や職種)の3つを設定してからその間の道筋を考えます。
50代プログラミング未経験者のキャリアプラン作成例
テックガーデンスクールの実際の生徒さんの例を見てみましょう。
大手企業にお勤めの50代男性の生徒様の中には、デジタル化の進展を見て一念発起、当スクールにてITリテラシーやプログラミングを学ばれている方が多くいらっしゃいます。
TGSでは生徒さんのキャリアプラン作成もお手伝いしています。企業にお勤めの50代の生徒様の場合、フリーランスを目指すというよりは最新の技術や知識を身につけて、まだまだビジネスの前線で活躍したい、という方が多いようです。
これまでの経験にプログラミングの知識を加え、デジタル化の推進ができるDX人材を目指しています。
50代の転職市場において、ビジネスの経験があり、かつデジタルに強い人材というのは希少ですので、他の企業からデジタル化推進の管理ポジションとして声がかかり、ステップアップの転職を果たしました、という方もいらっしゃいます。
このように、実現したいキャリアビジョンから逆算し、必要なスキルやどのポジションを取れば良いかを考え、キャリアプランを作成し、成功した50代の生徒様もいらっしゃいました。
まとめ
自分も企業側にとっても転職活動を成功させるためにはキャリアプランをしっかり作ることが大切。
置かれた状況により作り方がことなるため、自分にあった作り方を参照する必要がある。
次に読みたい記事
この先の将来について漠然としたイメージはあっても、具体的なことは分からないという方もいるでしょう。…
定年後のライフイベントだけでなく、副業などの収入シュミレーション、そのためにどのITスキルを学ぶべきかまでわかるワークブック付き!
無料e-Book「セカンドキャリアデザインフレームワーク&IT学習の優先づけマトリックス」 もぜひ御覧ください。
1967年生まれ。慶應義塾大学理工学部大学院修士課程卒。英国国立レスター大学MBA取得。2011年「起業家のためのプログラミング教室」Club86 Startup School(現TechGardenSchool)設立 2017年「中高年のためのプログラミング教室」開始 著書「図解 50代からのプログラミング –未開の能力を発掘♪」「教えて♪ プログラミング」など