50代の方が退職したらやることを解説! セカンドキャリアに向けた準備は?
更新日:2024.08.1150代になってから、他社への転職やセカンドキャリアに向けて、退職を検討する方もいるでしょう。保険や税金、給付金の手続き、新しく始める仕事の準備など、退職をしたらやることはたくさんあります。新たなキャリアをスムーズに築いていけるよう、やることを事前に把握しておきましょう。
今回は、「50代の方が退職したらやること」を手続きとセカンドキャリアの観点からまとめてみました。再就職やフリーランスの働き方を検討している50代の方はぜひ参考にしてみてください。
50代の会社員です。これまで一度も転職をしたことがないので、退職したらやることについてよくわかっていません。どのような手続きが必要でしょうか?
健康保険や国民年金の切り替え手続き、失業保険の手続きなどが必要になります。新たにフリーランスとして働くのであれば、職業訓練やクラウドソーシングサイトの登録なども検討してみてください。
目次
50代の方が退職したらやること【手続き編】
まずは手続きの観点から、50代の方が退職したらやることをまとめてみました。期限のある手続きがあるので、退職したらなるべく早く対応しましょう。
健康保険の切り替え手続き
退職後には健康保険を切り替えなければなりません。退職後に1日でも離職期間が発生する場合、下記のいずれかの手続きが必要です。
・任意継続保険者制度を利用する
・国民健康保険に加入する
・家族の健康保険に加入する
任意継続保険者制度は、在職中と同じ健康保険の被保険者を継続できる制度です。退職日の翌日から20日以内に手続きが必要になります。
国民健康保険は、都道府県および市区町村が保険者となる制度です。退職日の翌日から2週間以内に手続きが必要になります。
そのほか、家族が加入している健康保険の被扶養者になる方法も検討可能です。
参照:高橋 郁也.”転職・退職時の健康保険の切り替え<社労士監修>”.doda.2022/11/17
国民年金への切り替え手続き
50代で会社を退職すると、厚生年金の加入者ではなくなるため、国民年金に加入しなければなりません。
なお、配偶者が第3号被保険者だった場合、配偶者も第1号被保険者として加入する必要があります。
転職をする場合も、新しい会社に就職するまでに1日でも間があれば手続きが必要です。
申請期間は事実が発生してから2週間以内です。
参照:
保健福祉部国保年金課国民年金係.”会社等を退職した方・勤めた方へ(国民年金)”.杉並区公式サイト.令和4年4月1日
保健福祉局医療衛生部健康保険課.”国民年金の加入・種別変更の手続きについて知りたいのですが。”.千葉市公式サイト.2022年12月9日
失業保険の手続き
日本では、雇用保険制度が展開されており、失業した方や教育訓練を受ける方などに対して、失業給付を支給しています。手当を受けられる期間は原則として離職の翌日から1年間です。
再就職を目指すのであれば、退職後の生活で困窮してしまわないように、失業保険の手続きを忘れないようにしましょう。
参照:厚生労働省”雇用保険の具体的な手続き”ハローワークインターネットサービス
住民税の納付
毎月の給与から住民税を特別徴収してもらっていた場合、退職して給与が支給されなくなった翌月以降の残税額を、普通徴収の方法で納税する必要があります。
ただし、下記の場合は除きます。
・納税義務者がほかの会社に就職して引き続き特別徴収してもらう場合
・6月1日~12月31日までに退職した方で残税額を退職金からまとめて特別徴収してもらう場合
・翌年1月1日~4月30日までに退職した方で残税額を超える退職金がある場合
ちなみに普通徴収の方法とは、市区町村から送付される納税通知書にもとづき複数回に分けて納税する方法です。口座引き落としで支払える場合もあるので、退職したら自治体に手続きを確認してみてください。
参照:
税務課税務管理係.”会社を辞めた後の住民税”.渋谷区公式サイト
確定申告
中途退職をしたまま再就職をしないと、年末調整が受けられなくなるため、確定申告をする必要があります。なお、申告期限は翌年1月1日から5年以内です。
退職した同じ年に再就職をした場合は、新しい勤務先で年末調整をしてもらえるので、確定申告は不要です。
参照:国税庁.”No.1910 中途退職で年末調整を受けていないとき”.国税庁公式サイト
50代の方が退職したらやること【セカンドキャリア編】
50代の方の中には、セカンドキャリアをスタートするために退職して準備期間を持たれる方もいらっしゃると思います。ここからは、セカンドキャリアに向けた「準備期間でやること」について解説します。
新たなスキルを習得する
50代で退職をしたあと、今までと違う仕事を始めたいのであれば、新しいスキルを習得しましょう。
ただ、新しいスキルを学んでも、次の仕事につながるとは限りませんよね。仕事につながりやすいスキルとしておすすめなのが、プログラミングです。プログラミングは需要が高く、多くの仕事で必要とされるスキルです。専門知識・技術の習得が必要ですが、身につけることで次の仕事を獲得するきっかけになり得るでしょう。
最近では、スキルの習得とともに転職やフリーランスとしての独立を支援してくれるプログラミングスクールが多く見受けられるようになりました。
学んだスキルを活かせれば、スムーズに再就職や案件の獲得を目指せます。
セカンドキャリアのスタートに不安があるのなら、ぜひプログラミングを学んでみてください。
キャリアコンサルティング
いざ退職してみると、どのような働き方をすればよいのか、わからなくなってしまう方もいるでしょう。その場合は、キャリアコンサルティングの利用も検討してみましょう。
キャリアコンサルティングは、個人の持つ問題や悩み、今後の課題などをヒアリングして価値観や強みを明らかにしたうえで、キャリアプランを提案するサービスです。
専門家のアドバイスを受けることで、想定していなかったキャリアが浮かぶこともあるでしょう。
希望の場所で直接相談する方法のほかに、オンラインツールで顔を見ながら相談する方法や、チャットツールでメッセージを通して相談する方法などがあります。
料金の目安は1回1時間ほどで約5,000円であり、複数回セットのコースだと割引される場合もあります
料金が高く感じる場合は、各種スクールなどで無料相談を利用するのもおすすめです。
参照:ワーズアンドキャリア.”キャリアコンサルティング(キャリア相談)”.ワーズアンドキャリア公式サイト
クラウドソーシングサイトに登録する
退職後にフリーランスとして働くことを検討しているのであれば、クラウドソーシングサイトにも登録しましょう。クラウドソーシングサイトには不特定多数のクライアントが登録しているため、自分に合った仕事を見つけられる可能性が高いです。
しかし、仕事をするには案件に応募する必要があり、その上でスキルを認められて契約しなければなりません。事前にプログラミングスキルなどを身につけ、仕事ができる体制を整えておくのがポイントです。プログラミングスクールなどに通いつつ、クラウドソーシングサイトで仕事をする方法も検討されます。
まとめ
今回は、これから退職を検討している50代の方に向けて、退職したらやることを手続きとセカンドキャリアの観点から解説しました。
退職してから行う手続きとして、健康保険や国民年金の切り替え、失業保険の受給申請、住民税の納付、確定申告を行う必要があります。それぞれの詳細を確認し、期限が近い手続きから優先して対応していきましょう。
セカンドキャリアをスタートするにあたっては、仕事につながるスキルを学ぶことが大切です。学びたいスキルが浮かばない場合は、キャリアカウンセリングを受けたり、キャリア支援を受けやすいプログラミングスクールの利用を検討したりしてみてください。
50代でプログラミングを学ぶならTechGardenSchoolがおすすめ!
50代でプログラミングスキルを習得するなら、TechGardenSchoolがおすすめです。
TechGardenSchoolは、50代を対象としたプログラミングスクールです。退職後における「経済的な備え」と「働きがい」の獲得を目的にプログラミングを学べます。
リストラされてから受講して再就職した50代の方や、受講してから5か月で案件を10件獲得した50代の方もおり、50代からの転職や独立にピッタリです。
オンラインで無料個別カウンセリングに対応しているので、セカンドキャリアの方向性に迷っている方もぜひ一度ご相談ください。
オンラインで無料個別カウンセリングはコチラ
退職後のセカンドキャリアに役立つ無料コンテンツもあります!
次に読みたい
TechGardenSchool代表の高橋です。 当スクールの体験クラスにご参加いた…
よくある質問:50代からでもプログラミングやITスキルを勉強すればセカンドキャリアに役立つような気…
立教大学卒。プログラマーの職種を経験し、現在はフリーライターとして活動中。使用経験のあるプログラミング言語はC言語やJava、VBA、HTML、Delphiなど。基本情報技術者やファイナンシャルプランニング技能士二級などの資格を活かし、働き方やキャリア設計に役立つ記事を執筆している。