未経験50代会社員でも業務効率化プログラミングなら、転職も副業も可能:50代のための勉強法も解説

無料電話相談はこちら


お気軽にお電話ください

080-4364-8185 (代表直通)

※時間帯により取れない場合もございますが、その場合必ず折り返しさせて頂きます。
※非通知不可 ※営業のお電話はご遠慮ください。

未経験50代会社員でも業務効率化プログラミングなら、転職も副業も可能:50代のための勉強法も解説

中高年プログラミング必勝法とキャリア

未経験50代がエンジニア・プログラマーになれますか? そのための勉強方法はなんですか? また、 勉強した後はどのようなキャリアが可能なのでしょうか?

未経験50代でも仕事が獲得しやすい分野(ウェブコーディング、エクセルVBA・Python、ノーコード分野など)を選んだ上で、ピンポイントで学習すれば、アマチュアのエンジニア・プログラマーとして仕事をすることが可能です。 そのための勉強方法としてはゴールから逆算してカリキュラムをオーダーメードする手法が時間短縮につながる効率的な方法です。 そのオーダーメードカリキュラムで勉強した後のキャリアは、1) クラウドワークスなどでフリーランスとして稼ぐ 2)「経験 x IT」でDX人材として在宅複業で稼ぐ 3) 今の職場でもDX人材として輝き続ける 4)好きで稼ぐ! の4つの可能性があります。

TechGardenSchool代表の高橋です。 当スクールの体験クラスにご参加いただく50代や60代以上の中高年・シニアの方々から、良くいただくご質問が 「50代の今からプログラミングを学んでプログラマーになれますか?」また、「その後のキャリアはどうなっていますか」 というものです。 みなさん新しくプログラミングにチャレンジしたいと思ったばかりの方なので、先のことがいろいろと気になるのだと思います。 もちろん、プログラミング自体を学ぶのに年齢は関係ありません。 本ブログを運営するTechGardenSchoolではこれまで2011年の開校依頼数多くの50代プログラマーの成長を見届けてきました。 当スクール卒業生のように、50代以上の方でもプログラマーになることは可能です。 また、その後のキャリアもさまざまな働き方や活かし方があります。 そこで、本記事では50代など中高年に特化したプログラミングスクールとしてこれまで見てきた事例などを踏まえ、勉強法やキャリアについて解説していきます。

ニュース:岸田首相リスキリング支援表明(2022年10月3日)

岸田首相は2022年10月3日の衆院本会議での所信表明演説において、社会人になってからの新たなスキルの習得をするリスキリング(学び直し)の支援に、5年で1兆円を投じると表明しました。これからプログラミングを学びたいと考えている人も支援の対象になると想定されますので、随時詳細が分かり次第更新いたします。

経済産業省2025年の崖とITエンジニア不足

経済産業省は2025年までに国内企業がDXを成功させなければ、毎年12兆円の損失が発生する可能性があるとし、これを2025年の崖と読んでいます。一方、増大するITエンジニアのニーズに対し、その供給は不足するとされ、同省の「平成30年度我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備(IT人材等育成支援のための調査分析事業)」では、IT人材が2018年時点で22万人の不足しており、2030年には最大で約79万人不足すると予測しています。つまり、プログラミングを学び技術を持ったプログラマーやITエンジニアはこれから大きな仕事のチャンスがあります。

50代からプログラミングを習得するのにかかる時間

一般的なプログラミングスクールで最低限のプログラミングを身につけるための所要学習時間は、多くの場合1コースあたり約200時間ほどで設定されています。(※1) 200時間かかる場合は、仕事や趣味の合間を縫って1日1時間程度勉強したとしておよそ半年程度の時間がかかります。 もちろんどのプログラミング言語を学ぶかによりますが、当スクールでは比較的取り掛かりやすいHTML/CSSなどWebサイトを作るためのプログラミング言語を学ぶことから始める方も多くいらっしゃいます。 一般教養として、或いは趣味としてプログラミングを習得しようということであればご自身のペースで学習を進めていけるので特に心配する必要もないのですが、もし職業として、いついつまでにプログラマーになりたい、という方は、現在の生活リズムを考慮して学習計画をしっかり検討し、無理のないスケジュールでプログラミング学習を始められることをおすすめします。 ※1 例えば、大手プログラミングスクールTechAcademyでは初心者向けのWebアプリケーションコースだけでも、約200時間の内容となっています。

50代プログラミング未経験者の成功を分けるプログラミングの土台

「未経験でも大丈夫ですか」はとても多く聞く質問です。最初はだれでも未経験なので、もちろんこの質問に対する回答も「大丈夫です」となるのですが、人によって土台がことなるのがITリテラシーです。 プログラミングの勉強のための土台となるITリテラシーをどれくらいお持ちでしょうか? 基礎的なところでは、 「パソコンの操作」 「アプリケーションとファイルの扱い」 「インターネットの使い方」 などがあります。 これらを身につけることは50代以上の方でもそんなに難しいことではありません。 もし、このあたりにご不安がある方は、プログラミングの前にまずはここから学習していきましょう。 逆に、すぐに職業としてプログラマーを目指したい!という50代以上の方は上記の基礎的な土台だけでなく、応用的な土台、 「エクセルやVBAなどで簡単なプログラミング経験がある」 「大学や会社などでプログラミング周辺の業務(電子回路設計など)に携わったことがある」 「電子工作やゲーム作りをやったことがあり、趣味のアプリを作ったことがある」 などを既に持っていることが理想です。

50代からプログラミングをするのに向いているタイプ

働きながら、平日夜や週末にスクールに通って勉強するというのは、そんなに簡単なことではありません。 特に50代以上の中高年の方にとっては初めてのプログラミングを仕事で疲れた頭と体に叩き込むのは、中々骨の折れる作業です。 60代になると仕事面で余裕が出てくる方がいらっしゃいますが、慣れないプログラミングというのはやはり苦戦するものです。 その点、過去に働きながら資格や英語などを習得した経験を持っていらっしゃる方は、ペース配分やモチベーションの維持方法をご存知ですので、比較的苦労が少なくて済むかもしれません。 これまで社会人になってから仕事と並行して資格勉強などをしたことがないという方に対しては、当スクールでも学習ペースを掴むまでを特に重点的にケアしていくようにしています。

50代からプログラミングを勉強した後に転職や副業は可能

50代からプログラミングを学ぶ理由は様々です。転職に活かしたい、副業を始めたい、趣味でアプリを作りたいなどです。 もちろん純粋なプログラマーとして未経験の分野に飛び込む方もいます。そのような方は、初めての分野ですので、クラウドソーシングなどで月数万円の副業から小さく始めるのがうまく進めるコツです。 また、これまでのキャリアを活かし、そこにプログラミングを追加することで、DX人材になったり、よりハイレベルな人材になったりと、これからの時代はご自身のキャリアアップにプログラミングが大いに活きてきます。

プログラミングを学びたい理由が大切

ここまで解説してきた項目をクリアできるという人はすでに50代からのプログラミング勉強の必勝法を概ね手にしています。ですが最後の1ピースがとても重要です。それはなぜプログラミングを学ぶのかです。 「プログラマーになりたいから」と考える場合、ではなぜ50代でプログラマーになりたいと思ったのでしょうか? 「在宅ワークができそう」「報酬が高そう」という労働条件が最初に浮かんだ方は少し注意が必要かもしれません。 以前のブログ 「自宅でできるお仕事ってどんなものがあるの? 〜 フリーランス以外にも選択肢はある!」でもご紹介したように、 収入面や労働環境だけを考えるのであれば、ご自身の現在のお仕事分野でスキルを伸ばして機会を探したほうが職業として50代からプログラマーを目指すよりも簡単で効率的かもしれません。 大きな人脈を手にしているであろう60代であればなおのことです。 逆に、「プログラミング自体が好き、興味がある」と思える方や、「プログラマーになって、自らの手で〇〇を作りたい、〇〇の仕事がしたい」という具体的なイメージが持てる方は是非チャレンジしてみることをおすすめします。 これはあくまで最初から職業としてプログラマーを目指す場合の話になりますが、ブログ「未経験者がエンジニアを目指す3つのルートとは?」でお話ししたように、エンジニアになるにはスクールレベルと実務レベルのギャップを現場で埋めていく必要があります。 50代の方にとっては、決して高くない報酬で、自分よりも若い先輩について現場の仕事を2−3年くらいはこなす覚悟が必要です。 もちろん、必ずしも最初からそこを目指す必要はありません。 焦らずご自身のペースでプログラミング学習を進めていった延長線上に、時間をかけて少しずつ仕事として出来ることを増やしていく、というのも一つの方法です。 60代で定年しているという場合には、良き同伴者に巡り合い、クラウドソーシングなどを使いゆっくりのペースで実戦力を磨いていくケースもあります。 ただしいずれの場合でも下積み時代を経験することになります。 この下積み時代を支えてくれるのが「プログラミングが好き」という興味や「◯◯を作りたい」という意欲です。
次に読みたい
【50代からのプログラミングスクール】自宅でできるお仕事ってどんなものがあるの? 〜 フリーランス以外にも選択肢はある!

図解 50代からのプログラミング --未開の能力を発掘♪ 前回の記事「自宅でできるお仕…

次に読みたい
【50代からのプログラミングスクール】 未経験者がエンジニアを目指す3つのルートとは?

図解 50代からのプログラミング --未開の能力を発掘♪   前回のブログ…

プログラミングの勉強内容を具体的に見てみよう

ここまで読んできていかがでしたでしょうか。 「自分ならできる」と思った方にも、「自分には難しいかも」と思った方にも、ぜひ一度具体的な勉強内容とキャリアの目指し方を知っていただきたいと思います。 中高年がプログラマーを目指す方法シリーズで順番に説明していますのでぜひ読んでみてください!

図解 50代からのプログラミング –未開の能力を発掘♪

次に読みたい記事

次に読みたい
【中高年がプログラマーを目指す方法】どんな内容を勉強してどんなキャリアを目指せば良いのか?

50代からプログラミングを学ぶ方の必勝勉強法とその後のキャリアを読んでプログラミングを学ぶことに興…