【中高年がプログラマーを目指す方法】どんな内容を勉強してどんなキャリアを目指せば良いのか?
更新日:2024.09.16
50代からプログラミングを学ぶ方の必勝勉強法とその後のキャリアを読んでプログラミングを学ぶことに興味を持った皆さん。では次にもう少し詳しく、どんな内容を勉強するのか、どんな仕事があるのかを具体的にお伝えしたいと思います。
全6回のシリーズで順番に解説しています。 テキスト、youtube、podcastの形式で用意していますので、お好きな形でご覧になってください。

中高年からプログラマーを目指す方法を知りたい。学んだ後にどういうキャリアがあるかも興味がある。
未経験50代でも仕事が獲得しやすい分野(ウェブコーディング、エクセルVBA・Python、ノーコード分野など)を選んだ上で、ピンポイントで学習すれば、アマチュアのエンジニア・プログラマーとして仕事をすることが可能です。 そのための勉強方法としてはゴールから逆算してカリキュラムをオーダーメードする手法が時間短縮につながる効率的な方法です。 そのオーダーメードカリキュラムで勉強した後のキャリアは、1) クラウドワークスなどでフリーランスとして稼ぐ 2)「経験 x IT」でDX人材として在宅複業で稼ぐ 3) 今の職場でもDX人材として輝き続ける 4)好きで稼ぐ! の4つの可能性があります。

目次
- 1 中高年がプログラマーを目指す方法#1 〜 未経験20代30代の人がエンジニアになるために必要なこと
- 2 中高年がプログラマーを目指す方法#2 〜 未経験50代会社員はどうしたらいいの?
- 3 中高年がプログラマーを目指す方法#3 〜 未経験者がプロになれるかなれないかの分かれ目とは?
- 4 中高年がプログラマーを目指す方法#4 〜 プロ領域の仕事はハードルが高い
- 5 中高年がプログラマーを目指す方法#5 〜 未経験中高年がプログラマーを目指せるおすすめの職種とは?
- 6 中高年がプログラマーを目指す方法#6 〜 未経験の50代中高年のためのプログラマー職種マトリックス
- 7 【50代からのプログラミングスクール】中高年・シニアがプログラミングスクール選びの前に抑えるべき3つのポイント
中高年がプログラマーを目指す方法#1 〜 未経験20代30代の人がエンジニアになるために必要なこと
若い人から中高年の方まで、それぞれの世代ごとにプログラマーになる方法についてお話しします。
中高年がプログラマーを目指す方法#2 〜 未経験50代会社員はどうしたらいいの?
40代50代の中高年未経験者が、プログラマーになる道筋をそれぞれお話しします。
中高年がプログラマーを目指す方法#3 〜 未経験者がプロになれるかなれないかの分かれ目とは?
中高年の皆さんがエンジニアを目指すにあたって、考えていただきたいことについてお話しします。
中高年がプログラマーを目指す方法#4 〜 プロ領域の仕事はハードルが高い
AIエンジニアやPythonなどを使ったデータサイエンティストについてお話しします。
中高年がプログラマーを目指す方法#5 〜 未経験中高年がプログラマーを目指せるおすすめの職種とは?
未経験の中高年の方がプログラマーを目指すにあたって、最もおすすめの職種についてご紹介していきます。
中高年がプログラマーを目指す方法#6 〜 未経験の50代中高年のためのプログラマー職種マトリックス
当スクールオリジナル「未経験の50代中高年のためのプログラマーとしての職種マトリックス」をご説明します。
【50代からのプログラミングスクール】中高年・シニアがプログラミングスクール選びの前に抑えるべき3つのポイント
それではいざプログラミングスクールを探そうと思った時に、たくさんあるスクールからどう選べば良いか悩んでしまうと思います。
スクール選びはプログラミング上達を大きく左右します。一人一人に最適なスクールを選ぶため、その事前準備として確認すべき3つのポイントを解説します。

1967年生まれ。慶應義塾大学理工学部大学院修士課程卒。英国国立レスター大学MBA取得。2011年「起業家のためのプログラミング教室」Club86 Startup School(現TechGardenSchool)設立 2017年「中高年のためのプログラミング教室」開始 著書「図解 50代からのプログラミング –未開の能力を発掘♪」「教えて♪ プログラミング」など