50代会社員の転職にも不可欠なキャリアパス、個人・転職先企業両面でキャリアパスを考えよう
更新日:2024.01.11
転職情報を調べているとキャリアパスという言葉を見かけるでしょう。50代の転職活動においても、キャリアパスをしっかりと検討しておくことはとても大切です。特に、入社後のキャリアパスという点では人事がすり合わせておきたい重要事項の一つとなります。
テックガーデンスクールの無料カウンセリングではキャリアについても伺っています。お気軽にお問いあわせください。
50代会社員の転職活動でもキャリアパスの検討は必要ですか?どのような点を考慮すれば良いですか。
定年延長などもあり、50代も転職後にキャリアが続きます。そのためキャリアパスを検討しておくことが必要です。50代の転職の場合は、個人の企業を跨いだキャリアパスと、転職先企業に入社してからの企業内でのキャリアパスの二つの軸での検討が必要です。
目次
50代の転職にも必要なキャリアパスとは?
キャリアパスとは一般的にはある企業内で社員がどのような職務を経験・異動してキャリアを開発していくかという道筋のことを示しています。キャリアパスの詳細や事例については、記事「50代からのキャリアパス事例。 厚生労働省が選定した好事例を見ながら考える新しいキャリアパス。」にて詳しく解説していますので合わせてご覧ください。さて、しかしみなさんは転職情報を調べていてもキャリアパスという言葉に出会ったことがあるのではないでしょうか。実は勤める企業が変わる転職という場面においてもキャリアパスは重要です。転職面接においてはキャリアパスのすり合わせが合否をわける
転職をするということは何かを変えたいという動機があることが多いはずです。転職面接ではそれがどんな動機でどんな考えをしているのか、面接官が質問してきます。転職はキャリアの一つの転換点でもありますので、求職者のライフプラン(人生設計)やキャリアプラン(キャリア設計)に沿ったキャリアパスとなっているかを確認したいのです。 そして最終的には、転職後、その人が社内でどのようなキャリアパスを歩みそうか、それは求職者側の希望とあっているかどうかも合わせて確認しています。ここで認識や期待値の齟齬がないかを確認した上で、採用側は合否を判定します。ですから、しっかりとキャリアプランについて自分で考えをまとめておかないと、面接官とすり合わせができず、面接不合格となってしまうでしょう。50代転職の際に考えておくべき二つのキャリアパス
先に述べたように、転職の場面では企業を跨いだその人個人としてのキャリアパスと、転職後の企業内でのキャリアパスの二つを考えておく必要があります。50代が転職で考える個人としてのキャリアパス
転職には同一職種や同一業界など何らかの関連性がある中での転職と、全く新しい職種や業界への転職の2パターンがあります。後者のパターンについて、若い方であれば方向転換や再チャレンジなどの意味合いで企業も期待したり、ポテンシャル採用を行いますが、50代の場合はなかなか難しいものがあります。 企業も即戦力を求めていますので、やはりこれまでの知見や経験を活かした転職を模索する方が良いでしょう。それでは個人として企業を跨いだキャリアパスを考えた場合、どのようなケースがあるでしょうか。例えばマーケティングリサーチ企業から事業会社のマーケティング部署へ転職する場合です。マーケティングリサーチ会社では様々な業種や商材を扱ってきたことでしょう。ここで培った幅広い知見を活用し、事業会社内のマーケティング部署へ転職をすることで、ご自身はリサーチ結果からアウトプットを出すという経験ができますし、企業側にとっても社内には無い知見を吸収できます。 このように、これまでの知見や経験を生かしながら、新しいことにチャレンジするという形であれば、個人のキャリアとしても流れがありますし、転職後の企業にとってもプラスがあります。転職で成功しやすいのはこのケースです。50代が転職で考える転職後の企業でのキャリアパス
次に、転職後の企業内でのキャリアパスはどう考えれば良いでしょうか。50代というと部長や部長級の役職を任されている人も多いと思います。転職によって職位を上げることもできますし、一時的に転職直後は職位が下がる場合もあるかもしれません。 まずは転職直後のポジションについて想定し、次に最終的にどのポジションを目指すかを考えます。それは単に自分が出世したいということだけでなく、ご自身のスキルでどのポジションに立てば転職後の企業に力を還元できるかという観点で考えましょう。まずは特定の部署の部長を目指し、次により大きな範囲を取りまとめる本部長や執行役員を目指している人も多いでしょう。またはプレーヤーとして活躍を続けたいという人もいるのではないでしょうか。 採用する側も、求職者が50代ともなれば、出世を望んでいるのか、そうで無いのかは気になるところです。ここがずれていると入社後に双方望まない結果となってしまうことを人事は熟知していますので、入社後のキャリアパスをどう考えているかという質問に対し、個人のキャリアパスと整合性のある回答を準備しておきましょう。 50代会社員の転職活動を成功させるためにはキャリアパスの熟慮が不可欠。即戦力採用かつ上位の職位の採用となる50代の転職では面接官も入念にヒアリングしていきます。個人のスキルアップやキャリア開発につながるキャリアパスと、入社後の社内でのキャリアパスの二つを関連して答えられるようにしておきましょう。次に読みたい記事
次に読みたい
1967年生まれ。慶應義塾大学理工学部大学院修士課程卒。英国国立レスター大学MBA取得。2011年「起業家のためのプログラミング教室」Club86 Startup School(現TechGardenSchool)設立 2017年「中高年のためのプログラミング教室」開始 著書「図解 50代からのプログラミング –未開の能力を発掘♪」「教えて♪ プログラミング」など