50代がプログラミング独学に挫折する2つの理由:継続する仕組みと学習設計がない!

無料電話相談はこちら


お気軽にお電話ください

080-4364-8185 (代表直通)

※時間帯により取れない場合もございますが、その場合必ず折り返しさせて頂きます。
※非通知不可 ※営業のお電話はご遠慮ください。

50代がプログラミング独学に挫折する2つの理由:継続する仕組みと学習設計がない!

セカンドキャリアに向けてプログラミング学習を検討している50代の方もいるでしょう。ただ、プログラミング学習に挫折する人は少なくありません。深く考えずに学習を始めると、学習に費やした時間やお金を無駄にしてしまう恐れがあります。

今回は50代会社員が独学でのプログラミングに挫折してしまう理由や、学習を継続するためのポイントなどをご紹介します。しっかり理解してプログラミング学習に挫折するリスクを減らしましょう。

50代会社員です。定年後の収入を安定させるためにプログラミングに挑戦してみたいと思っています。独学で始めようと思っていますが、続けられずに挫折してしまわないか心配です。挫折しないためのポイントを教えてください。

プログラミング学習を独学で行う場合、費用が抑えられる、自分のペースで学習できるなどのメリットもありますが、「エラーが出ると対処できない」「環境設定がうまくできない」などの理由で先に進めなくなり、挫折してしまう事も多くあります。自己解決できる自信がない50代の方であれば、都度インストラクターに質問できる環境が整っているプログラミングスクールに通うことをおすすめします。また、仲間がいない環境で一人で学習をしていると、モチベーションを維持するのが難しくなります。効率的にプログラミングを習得するには、独学のみにこだわらず、同世代が受講しているプログラミングスクールでの受講を検討してみてください。

結論:プログラミングに挫折する理由は継続する仕組みと学習設計がないこと

50代でのプログラミング学習は一般的に挫折する可能性が高いと言われています。

プログラミング学習に限らず、物事の挫折の最大の原因は「習慣化と継続ができない」にあり、プログラミング学習の場合、更に「学習目的とルート設定ができない」「技術的に学習を軌道に載せることが難しい」といった理由も加わるため一層学習の継続が難しくなるのです。 

継続して学習するためには、始める前に「習得する目的」と「学習ルート」を明確にすることが大切です。目的と学習ルートを明確にすることで「どんな言語をどのように勉強する必要があるか」が見えてきます。

また、独学での学習継続は非常に難しく、どうしても挫折しがちです。学習スケジュール管理やエラーの対応など専門家による手厚いサポートが受けられ、強制的に学習の継続が仕組み化されているスクールやメンター・家庭教師を雇うことをおすすめします。

そもそもプログラミングに挫折する人は多い?

プログラミングに挫折する人は本当に多いのでしょうか?まず初めに大手プログラミングスクールサイトのアンケート結果から「挫折する可能性が高いか」、見ていきたいと思います。

マンツーマンオンラインプログラミングスクール「侍エンジニア塾」を運営する株式会社侍が実施した「プログラミング学習の挫折に関するアンケート」の結果をご紹介します。(対象者:プログラミング学習の経験がある10代~80代の男女240名)

「プログラミング学習の際に、挫折や行き詰まりを感じたことはありますか?」との質問に対して約9割にあたる87.5%の人から「挫折を経験したことがある」という回答が得られました。

また、挫折や行き詰まりを感じた理由の1位は「気軽に聞ける環境になかった(40.8%)」2位は「エラーが解決できなかった(36.3%)」など独学での不便さを理由に挙げる人が多いのが特徴的です。

特に、学習方法を「独学(市販本・Webなど)」と回答した人の中で「気軽に聞ける環境になかった」と回答した人は49%に上り、平均値より9%も高い結果となっています。

このように、プログラミングを学習するとき、特に独学で学ぶ場合は、挫折する可能性が高いことがわかります。

プログラミングの学習には費やす時間だけでなく、書籍などの費用もかかります。途中で挫折して貴重な時間やお金を無駄にしてしまうのはもったいないことです。

深く考えずに学習を始めると損をしてしまう恐れがあります。挫折しないよう計画的に学習を始めることが重要です。

参照元:株式会社SAMURAI.”プログラミング学習者の約9割が挫折を経験 挫折時に「気軽に聞ける環境があればよかった」人が6割に”.PR TIMES.2019年9月2日.
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000047683.html

50代会社員が独学でのプログラミング学習に挫折してしまう理由5選

次に、独学でのプログラミング学習に挫折する主な理由について5点ご紹介します。挫折の理由がわかっていれば、プログラミング学習を途中であきらめるリスクも少なくなるはずです。ポイントをしっかりおさえていきましょう。

理由①  学習の習慣化ができず継続できない

習慣化ができずに継続できなくなり止めてしまう。皆さんが言う「挫折」の90%は「続かなかった」と同義なのではないかと思っています。 プログラミング学習に限らず、世の中の全てのものの「挫折」の原因は「継続できないこと」といっても過言ではないでしょう。

ダイエット、日記・家計簿、英語、スポーツジムに始まり、ブログ執筆やアフィリエイトなどビジネス活動にいたるまで、「技術的に行き詰まりを感じて止めた」というよりは、単に「習慣化して続けることができなかった」人がほとんどですよね。 

特に独学の場合はそうです。 ダイエットも英語もブログ執筆も「やるべきことは誰でもわかっている」し、高品質の無料の動画や書籍は巷に溢れています。にも関わらず、継続できないし、開始することすらできない、のが大多数の普通の人間です。

私はここ8ヶ月で体重を20kg落とすことに成功したのですが、コナミスポーツクラブのダイエットプログラムに週2回通い、パーソナルトレーナーに食事や運動の指導をしてもらったからできたことだと思っています。 その指導内容は誰でもわかる常識的なものばかりなので、理論上は一人でも実行可能ですが、週2回決まった時間に決まったコーチと会うという「強制力」と8週間で8万円程度を「自分の意志で投資」したからこそ継続でき成果も出せたのだと思います。

私はプログラミング学習における挫折の最大の原因は「習慣化と継続ができない」ことだと思います。

プログラミング学習の場合、更にこの理由に加えて、「学習目的とルート設定ができない」「技術的に学習を軌道に載せることが難しい」といった他の理由も加わるため一層学習の継続が難しくなるのです。 

以下これらその他の理由についても解説していきます。

理由② 学習設計がない

その他の理由の一つとして「学習設計を立てずに始めてしまうこと」が挙げられます。ITやプログラミングの全体像はもちろん、セカンドキャリアの希望や目標も定めないまま、やみくもに学習を始めても長続きさせるのは難しくなります。

1)目的が不明確

セカンドキャリアを見据えてプログラミング学習を始める場合、一般的にその目的は「エンジニアになること」ではないでしょう。

セカンドキャリアでの目的が不明確な状態で、とりあえずProgateでHTMLやPythonに手をつけてみたものの、基礎コースが終わったあたりで、「これから何をすればいいかわからない」「これが自分にとって何に役立つのかわからない」となってしまいます。

「自分がプログラミングで将来何をしたいのか」を明確にすることで「どんな言語をどのように勉強する必要があるか」が見えてきます。

 2)学習ルート設計がない

「学習ルート設計がない事」も挫折してしまう要因の一つです。「プログラミングを習得する」という目標ができたら、効率的に叶えるために、まず自身のレベルを知る事が大切です。初心者であれば基礎的な知識を身につけ、その後、より高度な知識や技術を身につけるための学習が必要になります。能力や背景に合わせて、最適な学習ルートを設計することは学習を長続きさせるための大事な準備の一つになります。

学習の準備に不安がある方は、プログラミング経験者に準備をサポートしてもらうことも検討しましょう。

理由②ITリテラシーが低い

次の理由はは「ITリテラシーが低いこと」です。ログラミングを独学で始めるには、自身で環境の設定を行う必要があります。 ITに慣れている若者世代ならまだしも、PCに不慣れな50代には、そもそもの使い方でつまずいてしまう恐れがあります。

プログラミングの言語である「コーディング」から学習を始めようとしても、必要なエディタやファイルの立ち上げ方がわからず、スムーズにいかないケースが想定されます。

また、プログラミングでわからないことがあれば、インターネットで情報収集するのが一般的ですが、検索に慣れていないと入力すべき検索ワードがわからず、必要な情報にたどり着けないこともあるでしょう。

そのほか、オンラインのプログラミング学習サービスを利用するとき、ユーザー登録やログインの方法でつまずいてしまうこともあり得ます。

理由③自走力が無い

「自走力が無いこと」「自分の力で解決できないこと」も理由の一つです。

独学の場合、書籍や教材を見ながら進めるのが一般的ですが、もし途中でエラーが生じたとしても個別の解決法までは掲載されていないケースがほとんどです。原因がわからずエラーが続くと学習自体が中断されてしまいます。

また、コーディングまでは理解できたとしても、処理の内容までは理解が及ばないということもあります。処理の内容まで理解できなければ、当然自分の判断でのコーディングは行えません。

アプリやツールを作るという、プログラミングの楽しさを知る前に、挫折してしまう恐れがあります。

独学に慣れていない方や独学で挫折してしまった方などは、プログラミングスクールのように困ったときに教えてもらえる環境で学習することをおすすめします。

理由④実績を積んだ実感がない

次の理由はある程度の独学を継続できた方に起こることなのですが、「実績を積んだ実感が得られないこと」です。

実績を積み上げるには、小さな目標をこまめに設定し、それを達成するためのアクションを行うことが大切です。小さなゴール設定ができていないと結果が出ていないように思えて続かなくなり、結果挫折してしまう可能性が高まります

 1)作りたいものがない

 プログラミングを勉強してはいるが、そのスキルの使いみちや業務での活かし方が決まっていなかったり、この先何をしていきたいか、またアプリやツールなど「作りたいもの」が見つかっていないままに勉強を続けていると挫折に繋がりやすくなります。

 2)アウトプットしない

アウトプットは 実務などで使用することで初めて実績として残ります。また、アウトプットを行なうことで自分が学んだことを再確認し、理解を深めることができます 。実績がないと、おのずと「勉強した実感」も感じられなくなり学習継続のモチベーションが下がる要因になります。

3) 活動を継続できない

せっかく身につけたスキルや知識も使わずにいれば当たり前ですが忘れてしまいます。過去の知識を思い出すのに時間がかかったり、復習が面倒になったりしているうちに先に進まなくなり、学習の継続が難しくなります。

理由⑤仕事や家族のご事情

最後の理由は特に中高年の方々に多い理由で、「仕事や家族の事情」です。学習意欲があって続けようと思っていても周りの環境次第で継続が難しくなる場合もあります。

1) 忙しくて学習が途切れる (特に独学)

仕事が繁忙期を迎えると、どうしても多くの時間を割く必要が出てきて勉強がおろそかになってしまいます。夜遅くまでの残業が続くと体力的にも厳しくなり、休日は寝ているだけという事も増えてくるでしょう。特に独学で勉強している場合、「まぁ、仕方ない」と机に向かうのを諦める日が続いて、結果学習が途切れてしまいます。

2)家族の介護、病気などのライフイベントが発生

50代になると様々なライフイベントの変化が起こります。ご家族・親戚の介護や子供の結婚・出産など、勉強よりも優先することが増えてくるでしょう。時間を取られることが多くなり、計画的に学習することが難しくなります。

3)仕事の事情 (部署が変わる、転勤、転職など)

仕事上でも環境が変わるケースが増えてきます。転職や配置転換、更に50代では会社内で雇用の形態が変わる場合もあるでしょう。新しい環境に慣れ、業務を覚え軌道に乗せていくにはそれなりの時間と労力を費やします。

どうしても学習に費やす時間が取れず、挫折してしまうというケースも考えられます。

※過去記事でも「中高年がプログラミングの独学で躓きやすい挫折ポイント」について詳しく解説しています。是非参考にしてみて下さい。

【中高年・シニアのためのプログラミング学習ガイド】中高年がプログラミングの独学で躓きやすい挫折ポイント3選 

50代がプログラミングに挫折しないためのポイント

挫折してしまう主な理由がわかったところで、ここからは「50代がプログラミングに挫折しないためのポイント」について見ていきたいと思います。

強制的に学習を継続できる仕組みに身を置く

プログラミング学習に限らず、物事すべてにおいて挫折の最も大きな原因は「習慣化と継続ができない」ことだとお伝えしました。ですので、挫折を防ぐためには強制的に学習を継続せざるを得ない仕組みに身を置くことを゙おすすめします。

ここでいう「継続」とは決して密度は濃くなくて良いので「週1回の習い事レベルで」最低1年くらいを指します。

ー プログラミングスクールに在籍する

ー メンター・家庭教師を雇う

この2つが主な選択肢となりますが、「あなたの学習目的やスタイルに合う」かどうかを重視して選ぶことが大切です。

目的と学習ルートの設定

目的が明確でなく、漠然とした理由でプログラミング学習を決意すると、何から始めるべきかわからなくなり、必要のない言語を学んでしまう恐れがあります。

プログラミング学習の基本は、「目的に応じた言語を選ぶこと」です。

たとえば、ホームページ制作であればHTML/CSS、業務効率化であればVBA、アプリ開発であればPHPなどが適しています。

「将来、プログラミングをどう活かしたいのか」目標を明確にしてから学習ルートを設定することが重要です。

学習環境を整えて軌道に乗せてもらう

独学だと、仕事が忙しいときや、家族を介護する必要が生じたとき、体調が悪くなったときなどに、自分の判断で学習を中断してしまいがちです。

学習環境を整え、状況に応じて無理なくコツコツと学習を継続させるためには、プログラミングスクールなどでプロの講師に学習スケジュールを管理してもらうことをおすすめします。

エラー対応や理解できないポイントへのサポートを受ける

プログラミング学習中にエラーが続いてしまうと前に進めなくなり、その日の学習スケジュールが台無しになります。また理解できないポイントが出てきて自身で解決できなかった場合、そのまま学習をやめてしまうケースも珍しくはないでしょう。

エラーの都度インストラクターに聞いて解決できる環境が整っている、スクールでの学習をおすすめします。

まとめ

プログラミング学習者の約9割が挫折を経験していたというデータをご紹介した通り、プログラミング学習は挫折しやすいことが知られています。

挫折しやすい理由として、開発環境の準備からつまずいてしまったり、エラーが生じて先へ進めなくなってしまったりすることなどがありました。

リサーチ力が高い方でないと、自己解決できずに挫折してしまう恐れがあります。自分で学習できる自信がない方は、気軽に質問できるプログラミングスクールに通うことも検討してみましょう。

プログラミング学習で挫折したくないならTechGardenSchoolがオススメ!

「TechGardenSchool」は、中高年が理想のセカンドキャリアを築けるようにサポートしているプログラミングスクールです。

PCやインターネットの使い方、ファイルの管理など、プログラミングに必要なITリテラシーから学べます。

講師が受講者の表情や画面を見ながら、困っていることを察知して声がけを行うため、学習準備やレッスンでつまずく心配もありません。

これまでITに触れてこなかった方や、ほかのスクールを受講したけれどついていけなかった方などは、ぜひTechGardenSchoolでプログラミングを学んでみてください。

次に読みたい

次に読みたい
【中高年・シニアのためのプログラミング学習ガイド】中高年がプログラミングの独学で躓きやすい挫折ポイント3選

具体的な独学方法については記事:「【中高年向けプログラミング勉強法】まるで体験レッ…

次に読みたい
未経験50代会社員でも業務効率化プログラマーなら、転職も副業も可能:50代のための勉強法も解説

TechGardenSchool代表の高橋です。 当スクールの体験クラスにご参加いた…

プログラミング学習の挫折を防ぐ無料コンテンツもあります!

オーダーメードカリキュラム診断

あなたのなりたい姿から逆算して
あなただけの学習プランを診断します。
簡単3分で完了!